1905年11月

1905年

1905年11月29日 黒海での反乱、ますます重大化

引用:新聞集成明治編年史 第十二卷 P.533(11月29日、東京朝日新聞)(27日、ロイター電報) セバストポリで発生した反乱は、事態がいよいよ深刻さを極めて...
1905年

1905年11月29日 移民同盟会が分裂 ― 同業29社が存在

引用:新聞集成明治編年史 第十二卷 P.532(11月29日・東京朝日新聞) ハワイ移民を取り扱う全国の移民会社は、すでに29社という多数にのぼっている。これら...
1905年

1905年11月27日 マッチ専売会社が設立へ

引用:新聞集成明治編年史 第十二卷 P.532(11月27日・満州朝日新聞)マッチ専売会社の設立 関東および関西のマッチ業者たちからの建議(要望)を受けて、政府...
1905年

1905年11月25日 死傷22万人、病者も22万人 ― 日露戦争での我が損失

引用:新聞集成明治編年史 第十二卷 P.531(明治38年11月25日・東京朝日新聞) 東京医士報国会の解散式における、小池軍医総監の演説によれば、日露戦争にお...
1905年

1905年11月23日 日本人学者、恙虫(つつがむし)病の病原体を発見

引用:新聞集成明治編年史 第十二卷 P.530(11月23日・東京朝日新聞) 本日行われた第32回大日本衛生学会(※全国の医師・衛生学者が集まる学会)では、啓学...
1905年

1905年11月23日 韓国に統監府と理事庁を設置 ― 韓日新協約により

引用:新聞集成明治編年史 第十二卷 P.530(11月23日・官報)勅令朕(ちん:天皇)は、韓国に統監府および理事庁を置く件を裁可し、ここにこれを公布する。明治...
1905年

1905年11月19日 日清両国、全権交渉を開始 ― 満洲に関する協定を討議

引用:新聞集成明治編年史 第十二卷 P.529(11月19日・東京朝日新聞、17日北京発) 11月17日午後3時、日清両国の全権代表は、北京東華門外の練兵場に設...
1905年

1905年11月18日 女性たちの恨みも少なくなる―接吻(キス)の研究

引用:新聞集成明治編年史 第十二卷 P.528(11月18日・時事新報) 世界中で恨みの多い女性たちは、アメリカ・シカゴのアルフレッド・フワウラー氏の新しい発見...
1905年

1905年11月16日 マッチ輸出一千万円 業者大合同運動

引用:新聞集成明治編年史 第十二卷 P.527(明治44年〈1911年〉11月16日、日本新聞) 日本のマッチの輸出額は、今から五年前には年間でおよそ五百~六百...
1905年

1905年11月14日 新聞通信社同盟 政府の暴に反抗

引用:新聞集成明治編年史 第十二卷 P.527(明治38年〔1905年〕11月14日、東京朝日新聞) 現在、東京府下にある各新聞・通信社(ただし「国民新聞」を除...