軍事・騒乱

1905年

1905年12月08日 大山満洲軍総司令官 凱旋

引用:新聞集成明治編年史 第十二卷 P.537(明治38年12月8日付 東京朝日新聞) 我が満洲軍の総司令官・大山巌元帥、総参謀長の児玉源太郎大将、そして総司令...
1905年

1905年12月02日 京義線が全線開通

引用:新聞集成明治編年史 第十二卷 P.534(12月2日付 時事新報) ソウルの南大門(現在のソウル駅付近)から平壌までの区間で普通列車の運行を行っていた京義...
1905年

1905年11月25日 死傷22万人、病者も22万人 ― 日露戦争での我が損失

引用:新聞集成明治編年史 第十二卷 P.531(明治38年11月25日・東京朝日新聞) 東京医士報国会の解散式における、小池軍医総監の演説によれば、日露戦争にお...
1905年

1905年10月30日 笑止千万=朝鮮独立運動 「彼らの無知を啓発するのは日本帝国の責務」

引用:新聞集成明治編年史 第十二卷 P.521(明治38年〔1905年〕10月30日、東京朝日新聞)時事小言(朝鮮のこと)▲片方では義兵の反乱が起きているかと思...
1905年

1905年09月13日 佐世保軍港に停泊中の三笠艦=火災

引用:新聞集成明治編年史 第十二卷 P.495(1905年9月13日、報知新聞)(9月12日 大本営発表)本日12日午前9時までに到着した各方面からの報告を総合...
1905年

1905年09月08日 公憤=電車の焼き討ち

火のついた電車を押して内務大臣邸に迫る引用:新聞集成明治編年史 第十二卷 P.493(1905年9月8日、東京朝日新聞)一昨(おととい)6日の午後9時を少し過ぎ...
1905年

1905年09月06日 無政府=無警察

引用:新聞集成明治編年史 第十二卷 P.490(1905年9月6日、日本新聞)警察の力がまったく及ばない「無政府状態」である。交番を焼き討ちする動きは、もはや止...
1905年

1905年09月06日 國民の公憤爆発! 国民大会

当局の不理解が圧迫となり、都民が沸騰した引用:新聞集成明治編年史 第十二卷 P.486(9月6日、東京朝日新聞)昨日行われた國民大会は、警視庁の干渉によってかえ...
1905年

1905年09月05日 国民大会に警察が干渉

警察、妨害しようと奔走引用:新聞集成明治編年史 第十二卷 P.485(9月5日、東京朝日新聞)前号で報じた「新富座を借りる件」については、別の記事の通り無事に契...
1905年

1905年09月05日 軍隊も不満

引用:新聞集成明治編年史 第十二卷 P.484【9月5日、東京朝日新聞】兵士たちの講和に対する感情(大阪発)屈辱的な講和が結ばれたという悲報が当地の兵営に伝わる...